投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

イェラン実装予定で大注目! 胡行鍾の4人目をレビューする

イメージ
新キャラクター・イェランの予告情報で再び注目を集める胡行鍾編成。 ここでこれまで議論されてきた「4人目」についてVer.2.6現在での候補と特徴をまとめてみたいと思います。 とりあえず表にしたものがコチラ。  1,アルベド:火力はピカイチだが弱点も まず「4人目」候補として最も有名なのはアルベドだと思います。 唯一の対抗馬はフィッシュルになりますが、上図の通りアルベドの方が 熟知+25・武器効果&岩共鳴与ダメ+31有利 です。フィッシュルは熟知ののった過負荷感電による1~2万ダメージの上積みという形で対抗してきますが、安定感はアルベドに軍配があがるでしょう。 一方で螺旋攻略という観点からは、アルベドの 岩追撃が敵バリアには反応しない ため水属性アビスなどに苦戦することになります。 さらに 編成全体で遠距離攻撃が一人もいない ことからも、フライムや雑魚敵の取りこぼしなどの対応でもタイムロスが生まれがちです。 単純に最大火力を目指すならアルベド ですが、螺旋などコンテンツにおける多彩な状況対応能力という部分では他の2人に譲ることになります。 2,フィッシュル:高い火力と対応力を持つバランス型 アルベドとフィッシュルの火力差は先ほど論じた通りです。熟知バフのかかった過負荷感電も馬鹿にできない威力となるので、二者の火力差はそれほど大きなものではありません。 その上でさらに 胡行鍾に不足している様々な対応手段を提供できる のがフィッシュルです。 完凸前提とするならば通常攻撃発動に反応して雷追撃を行うため、炎水雷の3元素を高速で付着するという挙動になり 高いバリア割り性能を発揮 します。過負荷についても胡桃の重撃で どうせ吹っ飛ぶ のでマイナス評価になりません。 またフライムや小型の雑魚敵の取りこぼしに対しても遠距離攻撃が有効に働きます。通常に行秋の剣雨とオズの追撃が乗るので、連打しているだけで水雷の2属性感電攻撃になるため死角がありません。 フィッシュルではなく 甘雨 も良いのではないかと思うかもしれませんが、凍結しないボス敵に対して水・氷元素が同時に付着するとどちらの元素も消失し 蒸発・溶解ともに発生しなくなります 。また凍結している相手に対して岩元素が接触し氷砕きが発生した場合も同様です。 遺跡守衛などの 凍結する大型敵など甘雨がバチクソに機能する 場合はありますが、活躍