甘雨が楽しすぎる! 狙撃を楽しむなら楽団で!

先日の復刻でお迎えした甘雨ですが、ずっと欲しかったんですよね。

というのも原神を始める最後の一押しになったのが甘雨の紹介ムービーでした。

キャラも背景も美しすぎやろ…

CV上田麗奈の裏声+瞬間エッジボイスという達人芸もキャラにマッチしててすばらしい。



ところが始めた頃には限定ピックアップ期間終わってるわけですね!ksg!

そういうわけでよくわからずガチャして出た最初の星5が七七。魈はさらりとスルーして、なんとなく炎アタッカー欲しいなぁと思って引いた最初の限定星5が胡桃というスタートでした。あんなに強いとは思わなかった。

そういうわけで1年待たされてようやく甘雨が使えるようになったわけですが、これはおもしろいわ!

甘雨は唯一戦術的にチャージショットが使える原神キャラなんですが、デイリークエあたりだと高所からの狙撃で雑魚がまとめて消し飛ぶんですよね。

そのあとはこっちにダッシュしてくる大型をヘッドショットで仕留めるミニゲームが始まるわけですよ。

普通のキャラの場合ヘッドショットしても大して火力でないので趣味でしかないのですが、楽団アモス甘雨の場合1万5千+2万5千 = 4万ダメージくらいでるので、大型がたどり着く前に仕留めきることだって可能です。

その大型もたまに爆弾投げてきたりするんで、矢を放ってから躱すか、躱してから矢を放つかのミニゲームも始まるわけで、ほんといるだけでゲームが変わるキャラです。


甘雨のビルドに正解はありませんが、私は楽団4セットを推します!

氷風4セットのほうがDPS期待値は上だと言われていますが、DPSということは「最速の攻撃を継続する」のが前提。

遠距離からの初撃を担当する甘雨ならば1撃ダメージを優先したほうが遊べるし、撃って躱すか、躱して撃つかというプレイを楽しむならばDPSはあまり重要ではなく、1撃がどれだけデカいかのほうに意味があるのではと思います。

1撃重視ならばしめ縄という選択肢もありますが、スキルも元素爆発も使ってこその甘雨。

胡桃で炎染めしたところにささる甘雨の元素爆発に熟知が乗ると考えれば無駄なしです!

コメント

このブログの人気の投稿

Ver2.4環境で胡桃(フータオ)に行秋は必須? モナや甘雨と組んでみた

海灯祭と甘雨復刻